天才っていたんだ
みなさん!こんばんは!新進気鋭のインディーズバンド、luster lake(ラスターレイク)をこよなく愛すOLです!
私の趣味はカラオケで、多い時は週4ぐらいのペースで行ったりします。友達複数でワイワイもあれば、ひとカラ(ひとりカラオケ)もよくあります。よくあるカラオケボックスももちろん行くのですが、実は私はお酒も好きで、スナックというかカウンターしかない小料理屋みたいな所にたまにカラオケって置いてありますよね。ああいう所にも結構行ったりします。常連さんが楽しそうに飲んでいて好きな歌を歌ったりみたいな。
ある日いつものように行きつけのお店に行った時、見慣れない客がいました。年齢は20代前半ぐらいでガッシリとしたスポーツマンタイプのような。あぁこんな若い子も来るんだなぁなんて思っていたら、その男性が急にカラオケを入れ始めました。お酒も入っていたし陽気に飲んでいたので歌いたくなったのでしょう。何を歌うんだろうなんて何気なく見ていたら、彼は全く知らないバンドの歌を歌い始めました。おいおい、一発目の歌ぐらい周りのみんなも知ってるような曲を入れればいいのに、なんて事を思っていたのも束の間、そんな気持ちはすぐに吹き飛びました。歌唱力でいえば並ぐらいなのでしょうが何とも味のある歌声で、そしてなによりも曲のメロディーがすごく心に響きました。なに?何この曲?一番と二番の間奏である部分で思わずのり出して彼に聞いてしまいました。
luster lake(ラスターレイク)の曲の『よわむし』
聞いたことなかった・・・こんないい曲を聞いたことがなかったなんて・・・
カラオケが終わり、また飲み始めた彼に今の曲の詳細をすぐに聞きました。ラスターレイクは3人組のインディーズバンドでギターボーカルのAYA。ベースのSHINYA。ドラムのKAZUで構成される。そしてギターボーカルのAYAはシンガーソングライターで、先ほど彼が歌った『よわむし』もAYAが制作したのだという。写真をみせてもらうとAYAは若い女性。あんな美しい旋律をこの娘が・・・天才か!!
たまたまその客の男性がCDを持っていたので、次回この店で返すことを約束して借りました。家に帰ってから早速聞いてみると何だかもう涙が止まりませんでした。歌声とメロディーのハーモニーが言葉にならないほど絶妙で美しい。こんな人たちがインディーズでいたんだ・・・
そこからは言うまでもありません。ラスターレイクは今やカラオケでの私の十八番です。
0コメント